風の色

風の色(三十三)
2022.04.17

風の色(三十三)
つい先日、久慈高校の卒業生N君が二十数年ぶりだろうか、何の予告もなく来訪した。
彼は、私が顧問だった郷土史研究会というクラブ活動の一員だった。
やや風変わりで、いつも寂しい後姿が印象的であった。
何時ものことで、学校からの帰途、私の下宿を見れば既に窓は明るくなっていた。
彼が勝手に部屋に入り込んで、私が読みかけていた佛教等に関する本を読んでいた。
私が帰ると「お邪魔してます…」と言ってお茶を沸かして待っていた。
ある日、急に夜中に起こされたことがあった。
玄関に出てみると彼の顔面が涙でクシャクシャ、理由を聞くこともなく静かに床につかせた。
余程の悩みがあったものと察したが、翌日もそのわけを聞き糺すことはなかった。
結局、いろいろなことがあって佛教系の大学に進学したが、三年で中退、窯業に一縷の望みを託して技術を身につけ窯場まで興して独立したが、理想と現実に悩みつつ、酒に身をやつす日々を送っていたらしいが、その後は知る由もなく現在はある宗教団体の幹部。
時を越えても彼と私は以前と何一つ変わっていない。
「実は、自分の今ある姿の九九%は先生なのですが……」
「もともとから君の心中にあった佛種(佛性)に縁を与えただけのこと」
「それを今までの人生の中で芽を育てて様々な花を咲かせてきたと思う」
「そうでしょうか、…………」
「いずれ最終的には蓮華の花であって欲しいが………」
雨の中、彼を見送りつつ、彼との新しい縁が始まることを予感した。

水子供養 / 死産 : 岩手県北上市
2022.04.14

【過去事例】水子供養
自宅に数年間遺骨を置いていました
どこで供養して良いのか、どこにお骨を埋葬すれば良いか分からず月日だけが流れていました
ホームページを見つけて連絡がありました
やっと納骨できると涙ながらに話していました
後日、夫婦で納骨法要を行いました
30代女性からの依頼でした
水子供養 / 死産 : 岩手県北上市

祈祷 / ランドセル祈祷 : 岩手県奥州市
2022.04.12

【過去事例】祈祷依頼
小学校入学前にピカピカのランドセルにご祈願しました
発育円満、学業成就と二家族のお子様に祈祷しました
40代女性、30代女性からの依頼でした
祈祷 / ランドセル祈祷 : 岩手県奥州市

風の色(三十二)
2022.04.10

風の色(三十二)
前回に続き「変化の人」との出会について触れて見たい。
かつて唱題行(精神統一してお題目を唱える行法)がご縁で、全く思いもよらない未知の方、O婦人と出会い、有り難い慈恩に浴したことを述べる。
これこそ一念信解の妙用というか、本佛のはからいそのものと悟ったからである。
当時、O婦人は神奈川県の一村から数時間かけて、東京は練馬区の釈迦本寺(唱題行の道場)に参拝され唱題行に専心されていた。
彼女は岩手県和賀郡のご出身でこの道場の化主である権藤上人から私のことを聞き及び、早速に、同郷を懐かしみつつ実家にあるご先祖の供養の一分として当山宛に相当のご寄進を届けられた(発菩提心)。
現在の庫裡の正面玄関は彼女の菩提心によって出来あがったものである。
次いで、法衣や佛具等お心のこもった布施行にあずかり、まさに「変化の人」をして本佛が私に対して更なる精進を励めとの黙示と了解した。
その後、彼女とは何度かお会いしたが、お題目に無関心なご主人を何とか導き入れたいと事ある度にお話されていた。
その後、ご夫妻で当山を訪れる機会があり本堂で簡単な法要を営んだ際に、何とご主人の口からお題目の声が流れてきた。
彼女は、嬉しさの余り目頭を押さえておられた。
彼女の燃えたつような利欲抜きのお題目信仰は、遂にご主人の佛性をも呼び覚ましたのである。
とかくこの世は「あぁして下さい」「こぅして下さい」という己の願望を優先する信仰態度がはびこっているが、やはり彼女のようでありたい。

人生相談 / 病気 : 岩手県奥州市
2022.04.08

【過去事例】人生相談依頼
持病に関して第2の意見が聞きたくセカンドオピニオンの相談でした
納得のいく治療方法を探していました
運命鑑定にて候補の病院を選別しました
80代男性からの依頼でした
人生相談 / 病気: 岩手県奥州市