風の色

お会式清興/厳餅隊
2024.10.10


厳餅隊は道の駅「厳美渓」が組織する餅つき隊
全国各地のイベント会場や店舗の開店祝い、ご祝儀会場等に出向き、餅つきパフォーマンスや郷土料理の餅の振る舞いを行っております。
メンバーは、搗き手の男性4名、合い取りの女性1名、唄い手(県南もちつき唄)の女性1名、計6名で活動しております。

お会式清興/奥野流富士麓行山鹿踊奉納
2024.10.08

奥州市水沢佐倉河に伝わる奥野流富士麓行山鹿踊
(ふじふもとぎょうざんししおどり)
同鹿踊は1889(明治22)年に佐倉河の栃の木地区に伝わったとされる。
1953年には旧佐倉河村の無形民俗文化財に指定され
同鹿踊は、胆沢の都鳥とともに鹿頭が大きくササラも長大であることから、踊りの方は荘重で能舞の如しと言われ、足の型も足裏を見せない踊りとなっているという。
装束は、袴が市松模様と一川(富士麓流の創始者飛鳥川常利が一番弟子に伝えたのが一川といわれる)
前幕の咽印は赤の九曜紋
踊りは大きく分けて3つの型があり、「三光の舞」は日天月天星天の三光をかたどり、厳粛な際に踊る。
「礼舞」は入り込み前の儀礼として踊る。
「役踊り」は八人組の踊りの三人狂い、鉄砲踊り、案山子踊り、三人鹿島、雌鹿隠しなど。
このうち、案山子踊りでは中立ちの口が開いて案山子の笠を加えるという特徴がある。

人生相談 / 単身赴任 : 埼玉県さいたま市
2024.10.06

【過去事例】人生相談依頼
子供が高校二年生ということもあり、転勤は単身赴任を選択しました
家族は子供が卒業後に合流予定です
初めての単身赴任で体調も崩しがちになり、この先が不安とな運命鑑定依頼でした
月お守りの御守護を受けることを勧め、祈祷を行いました
50代女性からの依頼でした
人生相談 / 単身赴任 : 埼玉県さいたま市

水子供養 / 死産 : 岩手県奥州市
2024.10.04

【過去事例】水子供養
実家の仏壇に昔からあった白木の位牌が気になっていました
お寺に持参して調べてみたところ、戦後の水子位牌ということが分かりました
墓碑にも刻まれず、今まで供養もしたことがないとこが分かりました
位牌を新調し、改めて供養法要を行いました
70代女性からの依頼でした
水子供養 / 死産 : 岩手県奥州市

ペット納骨 / 猫(雑種) : 岩手県奥州市
2024.10.01

【過去事例】ペット供養依頼
12歳での旅立ちでした
腎不全で食欲が落ちて、嘔吐の度に体が震えていました
何もしてあげられない自分に苛立ちさえも感じたそうです
安らかに眠りについたとき、やっと楽になれたねと涙が出ました
30代男性からの依頼でした 
ペット納骨 / 猫(雑種) : 岩手県奥州市

第9回東日本大震災慰霊行脚/宮城県石巻雄勝
2024.09.29





第9回東日本大震災慰霊行脚/宮城県石巻雄勝
雄勝地区震災慰霊公園
雄勝地区慰霊碑
雄勝病院犠牲者慰霊碑
宮城県石巻市雄勝町雄勝伊勢畑1−25
https://maps.app.goo.gl/LWGnQN9mKatNrLNK9

祈祷 / 商売繁盛 : 宮城県仙台市
2024.09.27

【過去事例】祈祷依頼
商売繁盛の祈願は、大黒様のいるお寺を探していました
昨年の怪談イベントでお寺にお邪魔したときに、こちらの大黒様に一目惚れしました
ご縁と思い、祈願を申し込みしました
当山の奥州開運大黒天は御利益があり、多くの依頼を受けております
30代女性からの依頼でした
祈祷 / 商売繁盛 : 宮城県仙台市

人生相談 / 病気 : 岩手県奥州市
2024.09.24

【過去事例】人生相談依頼
体がこわばり、夜が寝られないことが多く通院しています
数ヶ月経っても良くならず悩んでいます
違う病院へ行きたいのですが、どこが良いですか?
希望した2つの病院を運命鑑定して、一つの病院を勧めました
70代女性からの依頼でした
人生相談 / 病気 : 岩手県奥州市

水子供養 / 死産 : 岩手県奥州市
2024.09.22

【過去事例】水子供養
娘に死産の兄がいた話をしました
その後、毎日位牌に手を合わせてくれるようになりました
その姿を見て、日々の生活で忘れていた供養を娘とすることにしました
改めてお寺でする水子供養は娘も新鮮で良い経験となりました
30代女性からの依頼でした
水子供養 / 流産 : 岩手県奥州市

第7回「お坊さんが話すゾッとする話」満員御礼 三木大雲
2024.09.20


三木大雲上人のゾッとする話
御陰様をもちまして、定数に達しました
ありがとう御座いました
※当日券はありません、ご了承下さい