風の色

風の色(二十九)
2022.03.13

風の色(二十九)
私にとって小さい時から親同様に可愛がってくれた篤信のT婦人が重病を煩い入院後まもなくしてこの世を後にしたのは今から十七年前、凍てつくような寒い時だった。
症状は末期のご様子と聞いていたので、面会も制約があったと思っていたが、比較的自由に応じて頂いた。
そこは陽光が一杯にさす静かな個室だった。
お見舞する度にとても喜んで下さった。
しかし、症状がかなり進んでおられたようで、激痛の頻度も増してそれに必死に耐えておられた様子が痛いほど伝わってきた。
にもかかわらず、時には笑みさえ浮かべてお話されるので、逆にこちらが慰められているような緊張感で冷や汗が脇の下から流れるのを感じていた。
T婦人のこのような強い精神力というか、ご本佛様を信じきった心構えに人間の尊厳な姿をみた。
その都度、しっかりした口調で、残す家族の事などいろいろと後事を託しておられた。
「私のような女でも、値い難き人間に生まれ、更には値い難き佛法に会い、その中にも法華経という尊い教えに導かれ、不思議のお題目を唱えさせて頂いた人生には何の悔いもなく(ご本佛様に対して)有難いという感謝の一言です。」というT婦人のお言葉は何時までも消えないでいる。
このような内容の言葉は遥か以前より伺い知っていたが、病床でしかも末期の時だけに一層真実味がこもっていた。
この時に私は、T婦人がもう既にご自身の命について、さほど遠くない事をその瞳の奥から感じていた。
晩年になってT婦人は、信仰面においてあまりに厳格なご気性なので、他から敬遠されもしていた。
その意味で孤高に生きた方といえる。
孤高といっても、その中身は寂し過ぎる。
それも人の一生と多くのことを学ばせて頂いた。